2017年08月23日

4号機はミサイルで爆発された

世界の常識や定説は真逆である
http://www.link-21.com/earth/b06.html より転載

3号機はプルトニウムの核爆発、4号機はミサイルで爆発された
1 3号機はプルトニウムの核爆発

1号機と2号機は発電プラントであるが、3号機と4号機の原子炉はウラン濃縮プラントであり、原子炉内には核燃料棒ではなく拡散筒が入れられていた。

これは、従来の六フッ化ウランガスを濃縮するだけではなく、六フッ化プルトニウムガスも同時に濃縮する新型の濃縮プラントであった。(特開2006-46967)

2011年3月11日に日本の東北を襲った地震は、新型の濃縮プラントの原子炉を襲った。4号機は停止中で、稼動していた3号機は地震で緊急停止した。

職員はメルトダウンが起きる心配も、使用済み核燃料ではなく、拡散筒が入れられている燃料プールの水素発生はないと判断していた。

しかし、13日の14時に3号機の原子炉内の温度が急上昇した。原子炉内の拡散筒を覆っていた軽水の水位は下がり、拡散筒が高温状態になっていた。

これは、チェルノブイリ事故と同じで、地震の揺れで拡散筒内の濃縮ウランが臨界が起こしたのである。

この臨界で原子炉内の温度が上昇し、軽水が沸騰して水素が発生する。

14日11時に、原子炉内炉内の濃縮中のプルトニウムを包むように水素爆発が起き、炉内でインプロージョン(爆縮型)の過早核爆発を誘発した。

原子炉はこの衝撃に耐え切れずに破壊。核爆発による衝撃波をともなう爆発がおきた。

3号機の爆発は2回続けて起きているが、1回目は原子炉内の水素爆発で、二回目は、原子炉内での水素爆発で、炉の中心にあったと思われるプルトニウムが、インプロージョン(爆縮)により核爆発を起こした。ただし、この核爆発は、不完全な過早爆発である。

福島第一原発では、発電プラントとしての原子炉事故とウラン濃縮プラントの原子炉事故が同時におきたのである。そして、チェルノブイリ同様に、臨界を引き起こしたのは地震である。地震による揺れで臨界が発生し、チェルノブイリでは、拡散筒が干渉することで広島に落とされた原爆と同じガンバレル型の核爆発がおきた。

これに対して、福島第一原発では、水素爆発が、濃縮中のプルトニウムを核爆発させた長崎の落とされたインプロージョン型の核爆と同じ爆発を引き起こしたのである。


2 4号機はミサイルで爆発された

3月11日の地震当日、4号機は原子炉圧力容器の上蓋が外されウラン濃縮は行われていなかった。

拡散筒には濃縮前の六フッ化プルトニウムがガス化して充填されていたが、筒内のプルトニウムは臨界する量に達していないので、地震の揺れで3号機のような臨界が起きなかった。

使用済み核燃料プールには、使用前の拡散筒が入っていて燃料プールの温度上昇は起こらない。4号機は1号機から3号機までの状況と違って危険はなかった。

しかし、この状況は、ウラン濃縮プラントである3号機が爆発した状況で、4号機が残ることは米国と日本政府にとってはまずい状況であった。ウラン濃縮の施設であることが知られてしまうからだ。
日米両政府は、4号機が無傷で残った場合に、ウラン濃縮プラントであることが知られてしまうことを恐れた。日本の原発でウラン濃縮のOEM生産をさせていたことを表に出すわけにはいかない。

この問題を解決するために、4号機は、沖合いに待機していた米原子力空母ロナルド・レーガンの艦載機のトマホークで爆破されたのである。

建屋の壁にはミサイルが撃ち込まれた跡があり、建屋内部の写真からは延焼した形跡はなくミサイルの爆破であることは明白である。

この、ミサイルによる爆破は日本側も知っていたはずだ。朝6時の爆破後火災が発生するが、それまで、事故後静観していた米軍が消火活動に参加する。

それまで、空母で静観していた海兵隊が原発事故現場に乗り込んできたのは、爆破の跡を確認するためと、ミサイルの残骸を収集することだったと考えるべきです

4号機はウラン濃縮プラントであり、破壊による証拠を隠滅するために、米軍がミサイルを撃ち込んだのである。
転載終了。
動画
4号機 爆発 40秒〜 TV9 - FOURTH NUCLEAR EXPLOSION AT THE FUKUSHIMA - JAPAN EARTHQUAKE
https://www.youtube.com/watch?v=gDXEhyuVSDk



同じカテゴリー(島津 洋一 福島原発)の記事画像
福島秘密の地下核研究所島津洋一氏レポートNO.2
福島秘密の地下核研究所 島津洋一氏レポート NO.1
同じカテゴリー(島津 洋一 福島原発)の記事
 福島秘密の地下核研究所島津洋一氏レポートNO.2 (2019-08-27 08:00)
 福島秘密の地下核研究所 島津洋一氏レポート NO.1 (2019-08-26 09:00)
 福島 秘密の核爆弾の製造施設 NO.2  原子力秘密警察 (2017-08-20 10:00)
 福島秘密の核兵器研究所 NO.1 (2017-08-19 04:00)